釣り

続きを読む
昨日釣った魚を数えてみた。
イワシ9匹、サバ112匹もいました。

魚は鮮度が命!
深夜に料理を開始しました。

釣り師は、お道具を洗い
主婦業もこなし、
何かとやる事があって、
スムーズにはいかない。

「やる時は、やるんだ!」と、
自分に言い聞かせて頑張りました。

前かがみで
ハラワタを出していたら、
おばちゃんは腰をやられました。
今朝は原始人風に歩いています。
真っ直ぐ歩きにくいです。

6回に分けて、揚げました。
1度、油をかえました。

甘酢は、いつも目分量で作ります。
動画を撮影しながら、
自分の味覚に合う分量を
調べてみました。
レシピと言うものを作りました。

10〜20個ほとのYouTube動画が
作れそうなぐらい動画が
たまってしまいました。

しばらく編集に集中してみたいです。
数日ブログが減るかもしれません。

昨夜、撮影しながら料理をしていたら、
3時間ほど経っていました。
夜が明けたのです。
好きな事は集中してしまいます。

この魚の数、根気がいりました。


IMG_9747


左側は、旦那の実家用に作りました。
2人分です。


IMG_9748


右側は、実母、旦那、息子、私
昨夜から遊びに来た私の弟の分、
5人分なので魚の数が多いです。


IMG_9749


この数、良く作ったでしょ。
小さな魚なので、揚げただけで、
骨や頭まで、やわらかくなりました。

息子は、自分が釣った魚を食べて
満足そうでした。
魚の骨が嫌いな息子ですが、
「なんで柔らかいのかな?
   骨取ったの? 美味しいね」
と言ってくれたので
作りがいがあります。
骨は取っていません。

サバなのに、臭みはありません。
南蛮漬け(マリネ)は、食べやすいです。


IMG_9234


パソコンの中に動画が一杯入っています。
全て編集したいと思います。

昨日「はじめしゃちょーさん」の
平成を振り返る動画を見て
「自分の気に入る動画を作り続けたい」
と、いうセリフを聞き、
私は、ただ出しているだけかもしれない。
要らない、余計な所はカットして
テロップ大きくしょうと思いました。

短く作るのも良いかもしれない。
楽しみたい。遊びたい。
自由にやろうと、思えました。
進化できるかな?

次回のYouTubeを待っていてね〜


IMG_9701


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m



友のブログへGO
座りにくいよね。
でも、昨日は釣りで足ガクガク
だったから座ったよ。




続きを読む
昨日の釣りはゼロ匹でした。
今日は、何匹だろう?
イワシと、サバが大量でした。
ほとんどサバでした。

小さいけど、釣り上げた時に、
アゴがはずれているので
リリースしても、ダメだろうと
判断し持ち帰りました。
子供が釣ったものは、持ち帰り
料理して食べるのが楽しいので
今日は、リリースしなくて
ごめんなさい。


IMG_9738


富士山を見ながら釣りました。


IMG_9735


富士山は。癒やされますね。


IMG_9734


今日は、清水港で
小魚が沢山釣れました。


IMG_9741


旦那は釣りは好きじゃないらしく、
わ一緒に行きませんでした。
旦那の弟と、3人で行ってきました。


IMG_9739


小魚が行ったり来たり、


FullSizeRender


魚が見えますか?


FullSizeRender


今日は、欲張らず
小魚狙いにしました。
入れ食いで、エサ入れに
エサを入れなくても
食いついてきます。
根気勝負です。


中でも私は、連続で釣れていたので
周りの方から
「あの人3匹釣れた!」
「また釣れた、また釣れた」
と言われました。


IMG_9737


私には「コツ」がありました。


実はエサは使っていません。
カゴが落ちる音がすると
魚が駆け寄るのが分かりました。 
カゴが落ちたところに、
普段はエサが広がるのを
魚は知っている。

ならば、わざとポトンと音をさせ
落としてみることにしました。
何度も落とすと、集まって来ます。

空のエサ入れから泡が出て、
針に付いた偽物のエサが
ボヤケて慌てて食べてしまう。
それで、私ばかり釣れるようでした。


仕掛けは、昔九州で買った物ですが、
値段は参考に見てください。
何でも良いから、釣れれば良い。
楽しければ良い。

エサは一応買いました。
アミ500円以下
私は使いませんでした。


IMG_9711


今から釣れた魚を料理します。
南蛮漬け(マリネ)ともいう?
ハラワタ出して、唐揚げにして
スライスした野菜と合わせて、
甘酢に漬けて
骨まで柔らかくなるのを待ち
食べる予定です。
頑張ります。


IMG_9742


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む
朝9時半にのんびり出発。
竿にルアーを付けて、
私より初心者の旦那と息子に、
ルアーの使い方を家で説明しました。

ハサミやペンチなどのお道具セットと、
氷を入れたクーラー
折りたたみイス、アミ
紐付きバケツ、スプーン
水筒、紙コップ、タオル、帽子
を車に積み

釣具屋さんに行き、
用宗漁港で釣りをするなら
どんな仕掛けが良いか聞きました。

サビキ釣りをすすめられましたが、
大物狙いの、偽物のエサでも
挑戦したかったので、
2通りの仕掛けやエサを買いました。

魚をはさむものも買ってみました。

結び方も教えてもらい、
ワクワク向かいました。


IMG_9672


大物狙いの仕掛けも買ったので、
今夜は鯛のお造りかな?
考えるだけで楽しいです。

もしも、こんな魚が釣れたら、
触ったらいけないよ!

ゴンズイ
ハオコゼ
アイゴ

お店で説明を受けました。
イシグロ釣具店さん親切にありがとう。
また通うね!


IMG_9667


土日も長年働き続けた実母も
一緒に来ました。
50年振りぐらいの釣りです。
投げ方は、私より上手でした。


IMG_9704


でも、しばらくすると、
足元にウキがありました。
釣れたら見えるね。


IMG_9706


旦那は、糸を結べません。
やろうとしません。
でも、今回はルアーの使い方は
分かったようです。
からんでばかりで、
嫌になったらしいです。


IMG_9705


息子も、ルアーの使い方が
上達し離れて作業できるようになりました。


IMG_9703


用宗漁港のどんぶり屋さんに、
行列ができていました。
観光客が沢山来ていました。

近くに見えていたお店に入りました。


IMG_9684


私と母は、生しらす丼 800円
息子は、ねぎとろ丼 800円
旦那は、釜揚げしらす丼 900円


IMG_9675


新鮮だから、1匹ずつ
サラサラしていました。

普通はコレ1杯で満足するよね。


IMG_9673


一度、店を出た時、
79才の母が、ラーメンも食べたかったね。
半分ずつ食べない?
と、私に聞くので、ラーメンなら
1つずつ食べれるよと、言ったら
旦那も息子も、食べようと言う。
えっ!本当に?

また食券を買い、店員さんに説明し、
イスに戻りました。
我が家は皆大食いで恥ずかしいです。

と言う訳で、2食目スタート


IMG_9679

私と旦那は、味噌ラーメン600円?
母は、醤油ラーメン 600円
息子は、カレーライス  ?

美味しそうに見えるでしょ。
本当に美味しかった。
スプーンの味が良くて
食べて良かったと、
母が言っていました。

用宗漁港横、
角のお店もオススメです。


FullSizeRender


海岸に場所を移動しました。
息子が謎の貝を拾っていました。


IMG_9686


今夜は、貝の味噌汁です。
ダシが出て、意外と美味しかった。

アジのひらきは、買って来た魚です。
1匹も釣れませんでした。


FullSizeRender 


下の写真を良く見ると、
人、人、人です。
堤防には、釣り人が並んでいます。
釣れている人は見ませんでした。

景色が良かったです。
景色の写真は、明日は
お見せしたいと思います。


IMG_9689


今日、息子は英語教室にも行きました。
ゲームより、アウトドアは
楽しいでしょ。


IMG_9663


モコちゃんさみしかったようで、
近寄って来ます。


IMG_9664


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m





続きを読む
台風が来ていますが、
明日帰れるかな?

出掛け前に撮影した、
モコちゃんのフワフワやわらかい姿を
にアップしました。


IMG_1266

福岡の日没は19時です。
東京より36分日が暮れるのが
遅くて沢山遊べます。
日暮れ1時間前の涼しくなった頃に、
私と息子は、川で数回釣りをしました。

通りすがりの方に
「何が釣れますか?」と聞かれます。 
魚は見えているのに、
何も釣れていません。
ブルブル感を体験させたい。

IMG_1248

エイが行ったり来たり、

FullSizeRender

見回したら、5匹ほどエイがいる!
1匹ではなかった。
ある駐車場の上から撮影してみました。
茶色いエイが見えるかな?
下の写真は、3匹見えます。

FullSizeRender

今日午後も釣りをする予定です。
リアルではなかなか釣れません。

娘たちが、見つけてくれたお店に行きました。
船の座敷から、釣りをしました。
鯛がいます。

IMG_1254

鯛が警戒してエサに食いつきません。
引っ掛けて釣る方式に切り替えました。

IMG_1250

この引っ掛けは、
簡単そうに見えて実は難しい。
でも、息子は上手!

IMG_1252

2匹釣り上げました。

IMG_1251 

針が見えるかな?

IMG_1263

塩焼き

IMG_1258

刺し身
息子は自分で釣り上げた魚だ!
と自慢しながら食べていました。
良かったね。

IMG_1256

炊き込みご飯

IMG_1259

娘たちも頑張りました。

IMG_1253

川でアミで追い込むなら
得意な娘たちですが、
引っ掛けて釣る方法には苦戦しました。
甘く見ていたので大笑い。

IMG_1249

アジを1匹釣り上げました。
店では釣り上げると太鼓をたたき、
盛大な掛け声がはじまります。
ニタニタ恥ずかしい。

刺し身にしてもらいました。

IMG_1257

骨はせんべいになりました。
硬いはずの骨がサクサクで
驚きます。

IMG_1264

土曜日に、天神で男女別行動をしてみました。
娘達とモツ鍋を食べました。

IMG_1265

仕上げは雑炊です。
帰り道に、華丸大吉さんの
華丸さんとすれ違い、
次女が「アッ」と小さく叫び
華丸さんが振り返ってくれました。
少し見えたような見えなかったような。
毎朝、あさイチを見ている私としては
残念でした。

IMG_1262

男性群は、「におい展」に行きました。
リアクションの良い息子の様子が
LINEに届きました。
次回お見せしたいと思います。


見に来てくださり、
ありがとうございました。

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ





更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m



写真で笑った。
友のブログへGO


 
【ポケモンGO情報】
21日より「セレビィ」を入手できる
スペシャルリサーチがはじまる。



続きを読む
出かけ前に撮影した
モコちゃんと大ちゃんの動画を
にアップしました。

息子が毎日一緒に遊ぶ友達と
モコちゃんは、一緒に向き合い
仲間意識があるようです。

IMG_1046

マイルを使い福岡に来ています。
ラッシュ時期は飛行機の空きがなく、
帰りは21日になりました。

15日に「福岡ヤフオク!ドーム」で
プロ野球観戦をしました。

IMG_0993

ソフトバンクらしく、
お父さん犬がいましたよ。

IMG_0989


見慣れたオジサンが、
ソフトバンクホークスの
ユニフォームを着ていました。

観戦しながら、
食べたり飲んだり出来ます。
冷房が効いていて、
私は快適でした。

IMG_0988


顔は見えませんが、
玉の速さを間近で見れました。
速いな。
グローブの音が聞こえます。

スピーカーの音が大きくて、
息子は耳が痛いらしく、
帰りたがり困りました。

IMG_0991
 
ベンチも見えます。
誰が誰だか、私には分からない。

応援席では、
守り中に、トイレに行き
攻めに戻る、人の流れがわかりました。

IMG_0992


テレビでは映らない
チェンジ中に、キャラクターが
球場に出て来て競争をします。
ホットドッグが、パンを脱ぎ捨て
1位になり、半額?になったようです。

FullSizeRender

またキャラクターが出てきました。
脚が短いのでチョコチョコしています。
1匹が倒れた、小さいのが、
わざと上に乗り、かわいいです。

IMG_0987

7回を楽しみにしていました。
ホークスは緑や黄色の風船が
主流らしいです。
相手側の楽天は、赤い風船でした。

IMG_0986

私たちは、250円で4個入りの
白色風船を買いました。
ふくらまして待ちました。

皆一斉に飛ばしたよ!

IMG_0984


「ヒュー、ヒュー」
大量の風船がクルクルまわり
皆さん見上げます。
なぜか、めちゃくちゃ嬉しい。

IMG_0999


ドームの周りには
珍しいポケモンがいました。

IMG_0996

帰宅したら、
こんなギフトがありました。
誰に挙げようかな。
喜ばれそう。

色々な選手の手と握力ができます。
当たり前ですが、冷たくて硬かったです。

IMG_0998

朝、息子は勉強をしています。
娘達が教えます。
嫌そうな顔をしていますね。

IMG_0995

川で、釣りをしました。
実は、これは釣れていません。
カキに引っかかっただけですが、
こんなに、嬉しそうな顔をしました。
投げ釣りはカキがいて無理とわかりました。
今日は、サビキ釣りに変更します。

IMG_0982

海が近くて、50cmほどの
茶色いエイが川を上っていました。
そちらは、淡水だぞ!
引き返せ。ヒレがゆらゆら

今日は、次女も来ます。
にぎやかになりそうです。
大ちゃん達、待ってるかな?

IMG_1045

見に来てくださり、
ありがとうございました。

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ





更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m



友のブログへGO