続きを読む
昨日釣った魚を数えてみた。
イワシ9匹、サバ112匹もいました。

魚は鮮度が命!
深夜に料理を開始しました。

釣り師は、お道具を洗い
主婦業もこなし、
何かとやる事があって、
スムーズにはいかない。

「やる時は、やるんだ!」と、
自分に言い聞かせて頑張りました。

前かがみで
ハラワタを出していたら、
おばちゃんは腰をやられました。
今朝は原始人風に歩いています。
真っ直ぐ歩きにくいです。

6回に分けて、揚げました。
1度、油をかえました。

甘酢は、いつも目分量で作ります。
動画を撮影しながら、
自分の味覚に合う分量を
調べてみました。
レシピと言うものを作りました。

10〜20個ほとのYouTube動画が
作れそうなぐらい動画が
たまってしまいました。

しばらく編集に集中してみたいです。
数日ブログが減るかもしれません。

昨夜、撮影しながら料理をしていたら、
3時間ほど経っていました。
夜が明けたのです。
好きな事は集中してしまいます。

この魚の数、根気がいりました。


IMG_9747


左側は、旦那の実家用に作りました。
2人分です。


IMG_9748


右側は、実母、旦那、息子、私
昨夜から遊びに来た私の弟の分、
5人分なので魚の数が多いです。


IMG_9749


この数、良く作ったでしょ。
小さな魚なので、揚げただけで、
骨や頭まで、やわらかくなりました。

息子は、自分が釣った魚を食べて
満足そうでした。
魚の骨が嫌いな息子ですが、
「なんで柔らかいのかな?
   骨取ったの? 美味しいね」
と言ってくれたので
作りがいがあります。
骨は取っていません。

サバなのに、臭みはありません。
南蛮漬け(マリネ)は、食べやすいです。


IMG_9234


パソコンの中に動画が一杯入っています。
全て編集したいと思います。

昨日「はじめしゃちょーさん」の
平成を振り返る動画を見て
「自分の気に入る動画を作り続けたい」
と、いうセリフを聞き、
私は、ただ出しているだけかもしれない。
要らない、余計な所はカットして
テロップ大きくしょうと思いました。

短く作るのも良いかもしれない。
楽しみたい。遊びたい。
自由にやろうと、思えました。
進化できるかな?

次回のYouTubeを待っていてね〜


IMG_9701


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m



友のブログへGO
座りにくいよね。
でも、昨日は釣りで足ガクガク
だったから座ったよ。




続きを読む
昨日の釣りはゼロ匹でした。
今日は、何匹だろう?
イワシと、サバが大量でした。
ほとんどサバでした。

小さいけど、釣り上げた時に、
アゴがはずれているので
リリースしても、ダメだろうと
判断し持ち帰りました。
子供が釣ったものは、持ち帰り
料理して食べるのが楽しいので
今日は、リリースしなくて
ごめんなさい。


IMG_9738


富士山を見ながら釣りました。


IMG_9735


富士山は。癒やされますね。


IMG_9734


今日は、清水港で
小魚が沢山釣れました。


IMG_9741


旦那は釣りは好きじゃないらしく、
わ一緒に行きませんでした。
旦那の弟と、3人で行ってきました。


IMG_9739


小魚が行ったり来たり、


FullSizeRender


魚が見えますか?


FullSizeRender


今日は、欲張らず
小魚狙いにしました。
入れ食いで、エサ入れに
エサを入れなくても
食いついてきます。
根気勝負です。


中でも私は、連続で釣れていたので
周りの方から
「あの人3匹釣れた!」
「また釣れた、また釣れた」
と言われました。


IMG_9737


私には「コツ」がありました。


実はエサは使っていません。
カゴが落ちる音がすると
魚が駆け寄るのが分かりました。 
カゴが落ちたところに、
普段はエサが広がるのを
魚は知っている。

ならば、わざとポトンと音をさせ
落としてみることにしました。
何度も落とすと、集まって来ます。

空のエサ入れから泡が出て、
針に付いた偽物のエサが
ボヤケて慌てて食べてしまう。
それで、私ばかり釣れるようでした。


仕掛けは、昔九州で買った物ですが、
値段は参考に見てください。
何でも良いから、釣れれば良い。
楽しければ良い。

エサは一応買いました。
アミ500円以下
私は使いませんでした。


IMG_9711


今から釣れた魚を料理します。
南蛮漬け(マリネ)ともいう?
ハラワタ出して、唐揚げにして
スライスした野菜と合わせて、
甘酢に漬けて
骨まで柔らかくなるのを待ち
食べる予定です。
頑張ります。


IMG_9742


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む
朝9時半にのんびり出発。
竿にルアーを付けて、
私より初心者の旦那と息子に、
ルアーの使い方を家で説明しました。

ハサミやペンチなどのお道具セットと、
氷を入れたクーラー
折りたたみイス、アミ
紐付きバケツ、スプーン
水筒、紙コップ、タオル、帽子
を車に積み

釣具屋さんに行き、
用宗漁港で釣りをするなら
どんな仕掛けが良いか聞きました。

サビキ釣りをすすめられましたが、
大物狙いの、偽物のエサでも
挑戦したかったので、
2通りの仕掛けやエサを買いました。

魚をはさむものも買ってみました。

結び方も教えてもらい、
ワクワク向かいました。


IMG_9672


大物狙いの仕掛けも買ったので、
今夜は鯛のお造りかな?
考えるだけで楽しいです。

もしも、こんな魚が釣れたら、
触ったらいけないよ!

ゴンズイ
ハオコゼ
アイゴ

お店で説明を受けました。
イシグロ釣具店さん親切にありがとう。
また通うね!


IMG_9667


土日も長年働き続けた実母も
一緒に来ました。
50年振りぐらいの釣りです。
投げ方は、私より上手でした。


IMG_9704


でも、しばらくすると、
足元にウキがありました。
釣れたら見えるね。


IMG_9706


旦那は、糸を結べません。
やろうとしません。
でも、今回はルアーの使い方は
分かったようです。
からんでばかりで、
嫌になったらしいです。


IMG_9705


息子も、ルアーの使い方が
上達し離れて作業できるようになりました。


IMG_9703


用宗漁港のどんぶり屋さんに、
行列ができていました。
観光客が沢山来ていました。

近くに見えていたお店に入りました。


IMG_9684


私と母は、生しらす丼 800円
息子は、ねぎとろ丼 800円
旦那は、釜揚げしらす丼 900円


IMG_9675


新鮮だから、1匹ずつ
サラサラしていました。

普通はコレ1杯で満足するよね。


IMG_9673


一度、店を出た時、
79才の母が、ラーメンも食べたかったね。
半分ずつ食べない?
と、私に聞くので、ラーメンなら
1つずつ食べれるよと、言ったら
旦那も息子も、食べようと言う。
えっ!本当に?

また食券を買い、店員さんに説明し、
イスに戻りました。
我が家は皆大食いで恥ずかしいです。

と言う訳で、2食目スタート


IMG_9679

私と旦那は、味噌ラーメン600円?
母は、醤油ラーメン 600円
息子は、カレーライス  ?

美味しそうに見えるでしょ。
本当に美味しかった。
スプーンの味が良くて
食べて良かったと、
母が言っていました。

用宗漁港横、
角のお店もオススメです。


FullSizeRender


海岸に場所を移動しました。
息子が謎の貝を拾っていました。


IMG_9686


今夜は、貝の味噌汁です。
ダシが出て、意外と美味しかった。

アジのひらきは、買って来た魚です。
1匹も釣れませんでした。


FullSizeRender 


下の写真を良く見ると、
人、人、人です。
堤防には、釣り人が並んでいます。
釣れている人は見ませんでした。

景色が良かったです。
景色の写真は、明日は
お見せしたいと思います。


IMG_9689


今日、息子は英語教室にも行きました。
ゲームより、アウトドアは
楽しいでしょ。


IMG_9663


モコちゃんさみしかったようで、
近寄って来ます。


IMG_9664


今日も見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ






更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m





続きを読む
今日はチンチラ2才のお誕生日です。 
お祝いコメントを沢山
ありがとうございましたm(_ _)m

私と息子は、只今福岡にいます。
出かける前に、
息子がモコちゃんと遊んでいた様子を
Twitter、facebook、Instagramに
出してみました。
頭をさわられて、眠そうにしています。

IMG_0699

福岡に向う飛行機の中、
雲より上に行くと
耳がキーンとなります。
気圧でパンの袋がふくらんでいます。
滅多に見れませんよ。

IMG_0698

到着し、息子は長女から勉強を
教えてもらっています。
漢字の意味がわかっていない!
「雲海」「開花」
完璧にするぞと、張り切っています。

IMG_0697

麻ひもがなく、普通のヒモですが、
鶏のササミを縛り付け、

IMG_0694

川に投げてみました。
ザリガニはいないようです。
サワガニが付いてきましたが、
握力か弱くて、上げる時に
落ちてしまいます。
残念!
釣具を用意しました。
次回お楽しみに。


IMG_0695

大きな水槽がある、
レストランに行きました。

IMG_0693

息子と娘達は、
この海鮮丼を食べました。

IMG_0692

私は豪華に船盛りです。
次女が支払いをしてくれました。
ご馳走さま。

IMG_0691

レンタカーを借りて、
私の運転で高速道路を走り、
海に来ました。
ウインドサーフィンをしている方が見えます。

IMG_0688

その近くで、
チャプチャプ浮く息子たち

IMG_0690

大潮で、ドンドン引く

IMG_0689

キンセンガニが、砂に隠れています。
手で探りながら、
素手で捕まえられる娘達と私

IMG_0687

カニのツメなど怖がらない。

IMG_0686

息子は素手でヒトデを拾い

IMG_0684

クニャクニャ動く足を眺め

IMG_0685

ヤドカリも
沢山つかまえました。

IMG_0683

日焼けしましたよ。

IMG_0682

ナミノコやキンセンガニ
フグまでつかまえて遊びました。

IMG_0681

今朝は貝とカニの味噌汁です。

IMG_0705


しばらく、旅の様子になりますが、
面白いものを見つけたいと思います。
夏らしい遊びを楽しんでいます。
今日は天神辺りに行く予定です。


【関連記事】
去年の九州旅行
初日2345
678910


見に来てくださり、
ありがとうございました。

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ





更新のお知らせが届きます。
登録よろしくお願いしますm(_ _)m



友のブログへGO
突然訪問したら驚くだろうな。



【ポケモンGO情報】
●8/12㈰18時〜21時 コミュ(イーブイ)
ほしのすな 3倍
ルアーモジュール3時間
●8/16まで、5玉レイド→レジスチル



【豪雨災害募金】
TSUTAYAのポイントを募金しょう。
Yahoo!募金はコチラ
早い復興を祈っています。



続きを読む
今日もエッサエッサ
モコちゃんは風船に抱き付いています。

image


頭の上に乗せると嬉しそう。

image


風船をペロペロペロ
帰宅したら、リビングがペット臭で
弟まで入らない部屋になっていました。
今日は念入りに水拭きする予定です。

image


昨日福岡から帰宅しました。
長女の旦那さんと、息子は仲良し
一緒に風呂に入り、一緒に寝ました。

image


ヤシの木がポケモンの
ナッシーに見えてしまうのは、
ポケモン依存症なのでしょうか?

image


水族館にムツゴロウがいました。
意外と長くて、目をパチパチ
前に進む姿がかわいい。
キングラーもいる。

image


オジサンがいました。
オバサンもいるのかな?

image


フェリーにも乗りました。

image


早いぞ!速すぎる。
海で、てんとう虫またいなポケモン
レディバ1匹しかとれませんでした。

image


下の写真は、
左右に立っている綺麗な女性がいます。
福岡には外国観光客が沢山いて
写真撮影していました。
そのわきに、座り込む2人は
長女と息子!
別の場所に次女も座り込む。
小さな貝殻を拾っています。

image


貝殻、小さいね。

image


大きなカメラを発見しました。
矢印の部分にスマホを置き
インカメにすると、

image


福岡タワーの真上まで
撮影できます。
自分達も入り込む事もできる。
作った方に拍手したい。
凄い発想ですね。

image


モツ鍋を初めて外で食べました。
家で作るのと変わらないだろうと
思っていましたが、なんと
肉がトロトロでジャワーと旨味があり、
ビックリの美味しさでした。

image


旦那から出かける前に
2万円もらいました。
「からすみ」ボラの卵を
買ってきて欲しいというので、
探したら高い!
明太子の数倍の値段です。
仕方ない一番小さいのを1つ買いました。
他にも土産は買いました。

image


飛行機の中でも、息子は
ピカチュウ帽子を脱ごうとしない。
スチュワーデスさんに、
ピカチュウ好きなんですね
ニコニコと声を掛けられました。

image


帰宅して、チンチラを出したら
息子の横にクロちゃんが来ました。

image


富士山空港に置いてきた
ポケモンがまだジムに入っています。
ズリの実の在庫が無くなりました。
でも!やり方を見つけました
「金のズリの実」1つで全回復します!
クロちゃんも画面を覗いているよ。

image


見てくださり、ありがとうございました。

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ



こちらのどれか1つを登録頂くと、
最新記事のお知らせが届きます





さわむらむらこの4コマブログ
さわむらむらこの4コマブログ

友達の旦那さんのブログ応援
行政がそんな嘘を?調査をお願いします。
SOS







続きを読む
出る前に撮影した、
おうごんちゃんです。

image


image


image


フワフワな、こがねちゃんです。

image


ダボダボな腹がステキでしょ。

image


ももちゃんです。
あっ!出ちゃった。すいません。

image


頬袋に入れていたエサが、
口からポロポロ出てきたよ!
ももちゃんらしいな。

image


出すな〜

image


このイカを食べました。

image


ご飯を減らし、こんなに食べていますが、
沢山歩いて、泳いで痩せています。
顔の肉がスッキリしたと言われました。
こんなに贅沢しているのに、、、

image


私も海で泳ぎました。
今朝は筋肉痛です。

image


image


ナミノコという貝です。
食べれますが、寄り道したので、
持ち帰りませんでした。

image


韓国の方が作っている韓国料理店
プルコギです。
食べ方も教えてもらい、
楽しかった。砂糖を使っていないのに、
甘いのが不思議。美味しいわ。
5人で少しずつわけて
色々食べました。

image


豆腐チゲ

image


ビビンバ

image


焼肉

image


トッポギ

image


弟の写真が、好評なので頼んでみました。
今朝、モコちゃんの写真が沢山
届きました。
後程、アップ予定です。

image


【お願い】
昨日、福岡の友達のお宅を訪ねました。
そちらの旦那さんが、脊髄損傷になり、
動きにくくなった手で
時間を掛けて書いた
ブログがあります。
皆様に読んで頂きたいのです。

ブログ

行政が、嘘の調書を作り、
それを元に鑑定書を作成。
労災不支給となった。
助けてください。m(_ _)m

見てくださり、ありがとうございました。

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ





こちらのどれか1つを登録頂くと、
最新記事のお知らせが届きます







さわむらむらこの4コマブログ
さわむらむらこの4コマブログ