CanonのEOS学園初級講座
- カテゴリ :
- メモとして保存したい記事
- ブログ

モコちゃんは、今日風船をくわえて
走りました。痛みがないようです。
まだ気は抜けません。
皮下注射は続けます。
励ましのメッセージを
ありがとうございました。
ブログは、最近スマホで撮影しています。
カレンダー撮影の時は、
カメラCanon80Dを使いました。
数枚SONYα6000使用もあります。
モコちゃんのカレンダーを
よろしかったら、ご注文お願いします。
カレンダー撮影で、
カメラの操作をだいぶ勉強しましたが、
土曜日にCanonさんの初級講座に
参加してみました。
Canonさんの有料講座に参加できます。
数分のビデオを家で見てから、
2時間半カメラを持って実習をします。
説明を、聞きながら撮影をしました。
初級講座は、3,000円程度です。
Tvシャッター速度の数値を低くすると、
水の勢いが速く写ります。
数値を高くすると、
瞬間写真になり水玉に写ります。
上の写真と比べると、面白いです。
実際は、中間程度の流れです。
暗く撮影されるので、
室内の撮影には向かないようです。
AFで焦点を合わせる範囲を1点にし、
左上だけ目立たせます。
私のカメラは、タッチパネルなので、
操作は簡単でした。
Av背景のぼかし
望遠を最大にし、Avを小さくし、
近くで撮影すると、
背景がキレイにぼやけます。
少し裏技のような、話も聞けました。
歩いている方もぼやけ、
見せたいものに焦点を
合わすことができます。
変な雲がありました。
普通に撮影すると、
少し明るく撮影出来ました。
タッチパネルで、
少し暗く撮影すると、良いよと言われ
撮影してみたところ、
実際の雲の色に近付きました。
重そうな変な雲です。
一緒に参加した、
メロディちゃんの飼い主さんにも、
手伝ってもらい、実母の好きな
ギンナンを拾いました。
踏むと臭いよ!気を付けよう!
歩いて来たのに持ち帰りました。
母に見せたら
小さいからダメだと言われました。
ピークを過ぎると小さくなり、
味が落ちるらしいです。
そうだったのか、残念。
今日も病院だよ。